BLOG

税務調査 2023.01.10

愛媛県、松山市で税務調査の対象となった場合は、税理士に依頼するべきか?

日本国民には納税の義務が憲法に定められています。個人事業主として所得を得ている人は所得税を、法人の企業活動によって所得を得ている場合は法人税の納税が必要です。
税務調査は、納税者が所得税や法人税を正しく申告しているかを確認する調査になります。もし、税務調査によって不正な申告が発覚した場合にはペナルティが科せられるようになります。
では、愛媛県内で税務調査の対象となった場合は、どのように対応すればよいのでしょうか。


愛媛県や松山市で税務調査の事前通知を受けた場合は

税務調査は、日本全国で行われている調査であり、愛媛県や松山市でも個人や法人に対する税務調査が毎年行われています。
税務調査は、税務調査に入る前に事前に調査の日時等についての連絡が入ることが一般的です。 税務調査の通知は、電話でなされるケースがほとんどですが、どうしても電話で連絡がつかない場合などは文書によって通知される場合もあります。税務署からの通知を受けてから税務調査が実施されるまでには、2~3週間ほどの猶予が与えられます。この間、納税者は事前に通知された書類や帳簿等を用意しておく必要があります。
もし、税務署から税務調査に入る旨の連絡を受けた場合は、できるだけ早く税理士に相談することをおすすめしています。なぜなら、税務調査までの2~3週間の間にできる事前準備は多くあるからです。


税務調査は税務調査に強い税理士に依頼すべき理由

税務調査の通知を受けた場合、税務調査に強い税理士に対応を依頼すると、次のような理由から調査をスムーズに終えられる可能性が高くなります。


追徴課税のリスクを回避できる可能性がある

税務調査では調査官がオフィスや店舗に現れ、準備をしておいた数年分の帳簿や書類を細かくチェックします。事業内容や売上の状況などについての質問がなされたり、帳簿や書類の不備が発覚した場合はその場で詳細について確認が行われたりします。
税務調査が初めての方の場合は、調査官からなされる質問が何を意図するものなのか、調査官の目的が分からないまま曖昧に答えてしまうケースがあります。しかし、多くの場合、調査官の質問は不正が行われていないかを確認するための質問であり、納税者の回答次第では、修正申告を求められ、正しく申告しなかった分のペナルティを加えた追徴課税が課せられる可能性があるのです。
税務調査に強い税理士であれば、税務調査の流れや調査官に指摘されやすいポイントを熟知しているため、税務調査時に不意をつく質問がなされたとしても、納税者の立場に立ちながら冷静に納税者側の主張を伝えることができるでしょう。


税務調査による精神的ストレスを緩和できる

税務調査では事前の準備が大切になります。税理士に税務調査の対応を依頼すれば、税務調査の前に調査時に指摘を受けやすいポイントや注意すべき点などのアドバイスを受けることができるため、精神的なストレスも緩和できるでしょう。
また、調査当日も税理士が立ち会うため、調査官から説明を求められた際に、うまく説明ができない場合や内容が理解できない場合も税理士にフォローをしてもらえると思えば、安心感が違ってくるはずです。


愛媛県で税務調査に強い税理士を探す方法とは

愛媛県で税務調査に強い税理士を探すためには、インターネット検索が便利です。
愛媛県内で活動をする税理士が見つかったら、その税理士の専門分野が税務調査であるかを調べましょう。税理士の中には相続税や贈与税などを専門としており、個人事業主や法人の税務調査などにはあまり詳しくないケースもあります。
また、税務調査だけの依頼は受け付けておらず、税務調査の対応を依頼するのであれば顧問税理士契約を必要とするケースもあります。 税務調査の対応を依頼する税理士を探す際には、税務調査に強い税理士であるか、顧問税理士契約を結ばずとも対応が依頼できるかの2点に注意しましょう。


税務調査に強い税理士法人松本とは

税理士法人松本は、国税局や税務署のOB税理士も在籍する税務調査専門の税理士集団です。全国6か所にオフィスがあり、愛媛県をはじめ日本全国の税務調査に対応しています。
全国の税務調査を対象としているからこそ、税務調査の対応実績は豊富であり、年間100件もの税務調査の対応依頼にお応えしています。
また、顧問税理士契約を結ばずに税務調査だけのご依頼の場合も誠実に対応させていただいております。


愛媛県の産業と税務調査について

愛媛県は繊維業や製紙業、化学工業などが盛んな地域であり、愛媛県の工業製造品の出荷額は四国全体の約45.3%を占めています。
また、道後温泉をはじめとした観光資源も豊かであることから、宿泊業や飲食業などの第3次産業も盛んです。これらの産業を支える中小企業の数も多く、毎年、中小企業を対象とした税務調査も多く実施されています。


まとめ

愛媛県、松山市で税務調査に強い税理士を探す方法には、愛媛県内に拠点を置く税理士を探すか、愛媛県にこだわらずに全国の税務調査に対応可能な税理士を探す方法の2つがあります。
税理士法人松本は、税務調査対応の豊富な実績から税務調査の流れや調査官との交渉のポイントなどを把握しており、スムーズに税務調査を終えるためのノウハウを保有しています。
愛媛県で税務調査に強い税理士をお探しなら、税務調査対応の経験豊富な税理士法人松本にお任せください。初回の電話相談は無料で承っております。土日祝日も対応可能ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。


税理士プロフィール税理士プロフィール
税務調査用語解説税務調査用語解説

初回電話相談無料