BLOG

期限後申告 無申告 税務調査 2023.03.25

千葉の税務調査のご相談は税理士法人松本へお気軽にご相談ください!

この記事の監修

税理士法人松本 代表税理士

松本 崇宏
(まつもと たかひろ)

お客様からの税務調査相談実績は、累計1,000件以上。
国税局査察部、税務署のOB税理士が所属し、税務署目線から視点も取り入れ税務調査の専門家として活動。
多数の追徴税額ゼロ(いわゆる申告是認)の実績も数多く取得。

千葉で税務調査のサポートをしてくれる税理士を探していても、どこが受け付けてくれるのか、どこへ連絡すればよいのかわからず困ってしまうことがあります。税務調査に特化した税理士をいかに早く見つけられるかが、税務調査を安心して受けるためには重要です。
ここでは、千葉で税務調査の対象となった際に知っておくべきポイントや、税理士法人松本で提供している税務調査のサポート対応についてわかりやすく紹介しています。突然、税務署から来た税務調査の連絡に驚いて税理士を探そうとしている方の参考として、ぜひお役立てください。 税務調査がすでに入っている方は柏オフィスに拠点がある税理士法人松本までお気軽にご相談ください。



税務調査の対象になった際に知っておくべきポイント

千葉で税務調査の対象になった場合、以下のようなポイントは事前に把握しておきましょう。

税務調査はある程度の日程調整が可能

ある日突然国税局の査察官が複数人で乗り込んできて、証拠書類やパソコンなどを問答無用で押収していく、といったシーンをテレビや映画で目にすることがあります。
税務調査の中には、夜逃げや証拠隠滅を防ぐ目的で予告なく訪問を受ける強制調査もありますが、ほとんどの場合は税務調査の日程について事前に連絡があります。
事前通知を受ける税務調査は「任意調査」と呼ばれますが、任意といっても税務調査の連絡があれば、納税者はこれを必ず受けなければならない義務があります。
任意調査の事前連絡では、調査官もしっかりと書類チェックや確認を行いたいため、十分な書類が揃っていない、または経理担当者や経営者が不在の日は避けたいと考えています。
そのため、税務調査の日程を告げられても、やむを得ない事情があれば、数日程度なら調整してもらうことが可能です。

任意調査の連絡はいつやって来るかわからない

任意調査では、調査日がいつになるかは事前通知で教えてもらえるものの、その事前通知がいつ来るかはわからないようになっています。
任意調査する旨の急な連絡を受けると、ついパニックになって書類やデータの点検もせず提出してしまうこともあるでしょう。どこまで証拠を掴まれているのか、正しく申告を行ったつもりでも、どこが間違っていると言われるのかもわからず、当日の受け答えが挙動不審になってしまうケースも予想されます。

税務調査の連絡を受けてから税理士を探しても遅くない

任意調査の事前通知を受けても、その日のうちに調査訪問されることはまずありません。数日程度余裕を持った日程を教えられるのが一般的な上に、適正な理由と判断されれば、日程を調整してもらうことも可能です。
事前通知を受けた段階で、慌てずに日程を調整してもらい、調査当日に立ち会い可能な税理士を探しても決して遅くはないのです。

千葉で税務調査のサポート対応可能な税理士を見つける方法

上記をふまえて、千葉で税務調査のサポート対応が可能な税理士を見つける方法を以下にご紹介します。

税務調査対応の実績が多い税理士を探す

税務調査への立ち会いや交渉、対応などについて、すべての税理士が充分な経験を積んでいるわけではありません。特定の業種のみ経験があるか、あっても数えるほどしか立ち会ったことがなく、正当に説明できる取引であっても、指摘された通りに修正申告として多額の追加納税を許してしまうケースもあるのです。
税務調査のサポートを依頼したいなら、税務調査の対応に特化しているくらいの税理士集団へ問い合わせるのが近道となります。

税務署や国税の内部事情に詳しい税理士が所属している事務所を探す

税務調査の対象となった場合、多くのケースで重点的に調査されるポイントがいくつか存在します。どの書類を用意しておく必要があるか、いわゆる「ウラ取り」がされている可能性はあるかなど、税務署や国税が目を光らせるポイントを熟知している税理士へ依頼することが大切です。
税務調査にやってくる税務署や国税局査察部などの内部事情に詳しい税理士を探したい場合は、元国税OB税理士や元マルサ勤務の税理士などが所属している税理士法人へ問い合わせてみるとよいでしょう。

無料相談は必ず利用しよう

知人や恩師、家族や取引先など、周囲の人から紹介を受けた税理士を信頼して依頼したら、意思の疎通が難しく頼めることが少なくて困ったという悩みを耳にすることがあります。
税理士といってもひとりの人間ですから、人によって話しやすさなどは微妙に異なるものです。
また、知人や取引先のところと自分のケースが同じように対処できるとは限りません。最終的に信頼できそうか、親身になって丁寧に話を聞いてくれそうかなど、細かな点は直接話してみないと、わからない点も多いのです。
初回無料の相談窓口などがあれば、できるだけ早い段階で積極的に利用するとよいでしょう。

税理士法人松本で提供している千葉での税務調査サポート対応

税理士法人松本は、元国税OB税理士や元マルサ勤務税理士など、税務調査に精通している税理士が多数所属する税理士法人です。突然の任意調査の連絡で困った場合、緊急の相談窓口で受付が可能です。



土日祝日も対応、夜間は19時まで受付

無料相談の予約は、午前9時から午後7時までとなっています。メールからの問い合わせなら、24時間受付可能です。
平日だけでなく、土日祝日も対応しており、急な税務調査の連絡で慌てていても、思い立った時に連絡することができます。

調査立ち会いや調整、申告書類作成までしっかりサポート

税理士法人松本でサポート可能な内容は、調査前の資料確認や事前の打ち合わせはもちろん、必要に応じて記帳代行や申告書類作成などもご依頼可能です。
無申告期間や脱税の過去など、ハードルが高く感じる相談も、お気軽にお問合せください。

まとめ

千葉で税務調査のサポート対応ができる税理士を探すのは、税務調査の連絡を受けた後でも間に合う可能性があります。脱税のお手伝いをすることはできませんが、適正な申告・納税とポイントを押さえた交渉で、税務調査の追徴税額がゼロになったケースも多数ございます。税務調査の相談で困ったら、サポートの実績国内No.1規模の税理士法人松本へぜひ1度ご相談ください。


税理士法人松本は
国税局査察部税務署OB税理士
所属する税理士事務所です。

全国からの税務調査相談実績
1,000件以上

  • 現在、税務調査が入っているので困っている
  • 過去分からサポートしてくれる税理士に依頼したい
  • 税務調査に強い税理士に変更したい
  • 自分では対応できないので、税理士に依頼したい

といったお悩みを抱えている方は、
まずは初回電話無料相談をご利用ください。
税務調査の専門家が対応させていただきます。

税理士法人松本の強み

  • 税務署目線、税理士目線、お客様目線の三方良しの考え方でアドバイス
  • 過去の無申告分から現在まですべて対応可能
  • 査察案件から税務署案件までの経験と実績が豊富にあります
  • 顧問税理士がさじを投げた案件も途中から税理士変更対応できます

税務調査の専門家に初回電話相談無料
相談予約後、お近くの拠点より
折り返しご連絡します!

税務調査専門税理士法人松本

税理士プロフィール税理士プロフィール
税務調査用語解説税務調査用語解説
全国からの税務調査
相談実績1,000件以上

国税局査察部、税務署のOB税理士が所属

税務調査に精通している
「税理士法人松本」が
税務調査の専門家として
あなたをサポートします!

  • 現在、税務調査が入っているので
    困っている
  • 過去分からサポートしてくれる
    税理士に依頼したい
  • 税務調査に強い税理士に変更したい
  • 自分では対応できないので、
    税理士に依頼したい

税務署の対応からサポートします。
お気軽にお電話ください。
日本全国オンライン面談対応

税務調査の専門家に初回電話相談無料
相談予約後、お近くの拠点より
折り返しご連絡します!

相談予約専用フリーダイヤル:0120-69-8822、受付9時から19時まで、土日祝日OK

税務調査専門税理士法人松本

友達追加で簡単にLINEで無料相談!お気軽にご相談ください