BLOG

無申告 税務調査 2022.09.29

福島、いわきで税務調査に強い税理士を探す方法とは?

税務調査は、日本全国で行われている税務署による調査です。税務調査は納税の義務がある法人や個人であれば、どこでも誰でも対象となり得る調査で、福島県内で事業を営む企業や個人事業主の方ももちろん税務調査の対象となります。
税務調査の際には、税務調査に強い税理士に相談するとスムーズに調査を終えることができます。では、税務署から税務調査の通知がきたら、福島県内に拠点を持つ税理士に対応を依頼すべきでしょうか。
今回は、税務調査の流れと福島で税務調査に強い税理士を探す方法についてご説明します。


税務調査とは

税務調査では、確定申告が正しく行われているかについての調査が行われます。確定申告では、1年間に得た収入から1年間の経費を差し引き、所得を算出します。所得の額に応じて課せられる税額が異なるため、所得が低ければ納税額も低くなります。そのため、所得を得ている法人や個人事業主の中には、所得を低く見せかけて、本来支払うべき税金よりも低い額を納税するケースが発生しています。脱税や所得隠しを行った企業や人物のニュースを耳にしたことがある方も多いでしょう。このような不正を防ぐことを目的に、税務調査は実施されています。


税務調査の流れ

税務調査が入る場合は、事前に税務署から税務調査に入る旨の通知がなされます。このとき、税務調査の日時についても相談できるため、急に税務署の調査官が事業所に訪れることはありません。ただし、飲食業など、事前に通知することによって証拠の隠滅や売上の調整などが行われる可能性がある場合などは、事前通知なしに調査官が訪れる可能性もあります。
事前通知の際には、税務調査の日に用意しておくべき書類についても伝えられます。お金の流れを調べるため、売上を確認できる書類と経費を確認できる書類として、納品書や領収書の控え、請求書、契約書、各種帳簿などの準備が必要です。
税務調査当日には、売上の計上額や時期に誤りがないか、人件費を正しく計上しているかなどについて、書類や帳簿を照合しながら細かくチェックが行われます。また、調査官から不明点やお金の管理などについての質問もなされます。
調査が終わると、調査結果が通知されますが、申告内容に誤りが見つかった場合には修正申告が求められ、必要に応じて不足分の税額を納めるように通知されるケースもあります。


税務調査を税理士に依頼すべき理由

税務調査の連絡を受けた場合は、税理士に相談することをおすすめします。税理士に税務調査の対応を依頼すると次のようなメリットが得られます。


税務調査の負担を減らせる

税務調査では、通常は3年分、場合によっては5年から7年分の帳簿の調査が行われます。過去の帳簿や請求書、領収書、契約書等の書類を全て揃え、不備がないかのチェックを行うことはかなりの労力を要します。税理士に依頼した場合、帳簿や書類の不備のチェックだけでなく、追加で必要となる書類の準備などについてもアドバイスをもらえるため、税務調査にかける時間と労力を軽減することができます。


調査官からの質問にも安心して対応できる

税務調査当日は資料や帳簿を照合しながら、不正が行われていないかの細かなチェックが行われます。このとき何か気になる点が見つかれば、調査官から質問がなされます。その場合、調査官の質問の意図が理解しにくい場合など、不相応な回答をしてしまう可能性もあり、回答内容から不正があったと判断された場合には、追徴課税が課されるケースもあります。このようなときに税理士が立ち会っていれば、調査官の意図を正確に理解し、適切な回答をしてもらえます。調査官の指摘に対しても、過去の事例などを織り交ぜながら、わかりやすく納税者の主張を代弁できるため、追徴課税のリスクも減らすことが可能です。


福島で税務調査に強い税理士を探すには

福島県だからといって、福島特有の方法で税務調査が行われることはなく、税務調査の方法はどこの都道府県であっても基本的には変わりません。したがって、福島県内の企業や個人事業主に税務調査の連絡が入った場合、まずは税理士に相談すべきですが、福島県内の税理士にこだわる必要はないのです。
税務調査の対応を依頼する税理士を探すときには、どこに拠点を置く税理士であるかよりも、税務調査の経験が豊富な税理士であるかを重視した方が良いでしょう。税理士法人松本は税務調査専門の税理士法人であり、福島県の税務調査にも対応しています。税務調査でお困りの際にはお気軽にお問い合わせください。


まとめ

福島県は首都圏や東北の中心地である仙台からのアクセスも良いことから、さまざまな産業が発展している県です。税務調査に対応できる税理士を探す際にも、福島県内の税理士に限定する必要はなく、税務調査の実績が豊富な税理士に依頼することをおすすめします。
税理士法人松本には、国税局OBの税理士も複数在籍し、税務調査をスムーズに終わらせるためのノウハウを保有しています。初回の電話相談は無料で行っており、土日祝日も対応しています。税務調査についてのご相談なら、税理士法人松本までお気軽にご連絡ください。


税理士プロフィール税理士プロフィール
税務調査用語解説税務調査用語解説

初回電話相談無料