BLOG

無申告 税務調査 2022.08.10

新潟で税務調査対応を依頼できる税理士を探す方法とは

この記事の監修

税理士法人松本 代表税理士

松本 崇宏
(まつもと たかひろ)

お客様からの税務調査相談実績は、累計1,000件以上。
国税局査察部、税務署のOB税理士が所属し、税務署目線から視点も取り入れ税務調査の専門家として活動。
多数の追徴税額ゼロ(いわゆる申告是認)の実績も数多く取得。

新潟で税務調査に強い税理士を探したい、顧問税理士としての契約までは考えていないけれど、税務調査の時だけサポートを依頼したいという希望をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
全国では法人税、所得税、相続税など合わせて毎年10万件ほどの税務調査が行われており、もちろん新潟県でも税務調査の対象となる法人や個人がいます。
新潟県で税務調査に詳しい税理士を探したい場合、どのような方法で信頼できる税理士を探せるのでしょうか。今回は、税務調査に詳しい税理士の捜し方についてご説明します。 税務調査が入るという通知書が届き、対応方法に困っている方は税理士法人松本までお気軽にご相談ください。



新潟県の地域特性

新潟県と言えば、魚沼産コシヒカリなどのブランド米を持ち、米どころのイメージが強い地域です。また、日本を代表するスキー場も多くあり、温泉地も多くあることからレジャー産業も盛んです。

日本が誇る美味しい米の生産地

新潟県は米の生産が盛んであり、生産量も日本一を誇ります。そのため米を利用した食品である米菓や清酒等、米に関連する食品産業も発達しています。平成26年のデータでは、新潟県全体の製造業に占める割合は、事業所数で15.8%、従業員数で20.4%に上っており、他のエリアに比べて食料品産業が盛んであることが分かります。

新潟のものづくり産業

新潟県の県央地域は金属加工製品の一大産地として知られ、多くの自動車部品、機械製造業の会社が集積しています。また、燕市はステンレス製品の加工業者が数多く集まり、日本で生産されているスプーンやフォーク、ナイフなどの金属製のカトラリーは90%以上が燕市で生産されています。また、ニット製品の製造も盛んであるほか、航空産業や健康産業なども活発に行われています。

建設業で働く人が多い新潟

新潟県には建設業の事業所が多く、人口10万人あたりの建設業従事者の数は全国1位となっています。建設産業は税務調査の対象となりやすい業種としても知られています。
参照元:新潟企業情報ナビhttps://www.niigata-kigyo-navi.jp/appeal/industry

新潟で税務調査に詳しい税理士を探す方法

新潟はさまざまな産業が盛んなエリアです。大企業の拠点がある一方で、新潟の産業の多くは中小規模の企業の努力によって支えられています。中小企業の中には、顧問税理士と契約することなく、自社で確定申告を行っている場合もあるでしょう。しかし、税務調査は顧問税理士のいない中小企業や個人も調査対象に含まれています。

税務調査は税理士に任せると安心

もし、税務調査の通知が来た場合は、税理士に対応を任せることをおすすめします。税務調査では細かな部分までチェックされ、不自然な箇所が見つかった場合にはその場で調査官から指摘がなされます。何も隠すようなことがない場合でも、何らかのミスがあれば不正を疑われてしまう可能性もあり、多くの納税者は税務調査に不安な気持ちを抱く傾向にあります。
税務調査時に税理士が立ち会えば、調査官の指摘や質問にも税理士が代理として回答をします。万が一、納税者本人に向けて質問がなされた場合であっても、税理士が立ち会っていれば納税者をその場でフォローすることができます。



新潟で税務調査に強い税理士を探すためには

税務調査の対応を税理士に依頼すると、さまざまな面で調査がスムーズに進みます。しかしながら、税理士であれば誰でも税務調査の対応に慣れているわけではありません。税理士にも得意分野があり、税務調査の対応をピンポイントに依頼するのであれば、税務調査に強い税理士に依頼することをおすすめします。
インターネットで検索すると新潟の税理士は調べることができるでしょう。しかし、新潟に税理士は多くいたとしても、税務調査を得意とする税理士となると、その数はかなり絞り込まれてしまいます。そんな時は、全国対応が可能な税理士を探してみることをおすすめします。
税務調査は全国で行われている調査であり、新潟だけ特殊な調査が用いられているわけではありません。したがって、税務調査に対応できる税理士をお探しの場合は、新潟県内の税理士にこだわりすぎず、全国対応可能である税理士でかつ、税務調査に詳しい税理士を探すとよいでしょう。

税理士法人松本は税務調査専門の税理士集団です

税理士法人松本は、税務調査を専門に取り扱う税理士集団です。全国、さまざまなエリア、さまざまな業種の税務調査に対応してきた豊富な経験を活かし、税務調査を滞りなく終わらせるための事前準備から当日の対応、税務調査後の納税計画までをフォローします。
平日はもちろん、土日祝日も対応しており、初回の電話相談は無料で承っています。新潟も対応可能なエリアですので、税務調査にご不安を感じているようであればぜひご連絡ください。

まとめ

新潟県には多くの中小企業があります。また、個人事業主として仕事をしている方も多いでしょう。毎年、税務調査は行われており、今年も新潟県の企業や個人事業主の中には税務調査の対象として選ばれる納税者がいます。
税理士の中には、顧問税理士契約を結ばなければ、税務調査の依頼を受け付けていない場合もあります。税理士法人松本では、税務調査のみの相談でも問題ありません。税務調査の通知が入り、誰に相談してよいのか悩んでいるような場合はお気軽にご相談ください。


税理士法人松本は
国税局査察部税務署OB税理士
所属する税理士事務所です。

全国からの税務調査相談実績
1,000件以上

  • 現在、税務調査が入っているので困っている
  • 過去分からサポートしてくれる税理士に依頼したい
  • 税務調査に強い税理士に変更したい
  • 自分では対応できないので、税理士に依頼したい

といったお悩みを抱えている方は、
まずは初回電話無料相談をご利用ください。
税務調査の専門家が対応させていただきます。

税理士法人松本の強み

  • 税務署目線、税理士目線、お客様目線の三方良しの考え方でアドバイス
  • 過去の無申告分から現在まですべて対応可能
  • 査察案件から税務署案件までの経験と実績が豊富にあります
  • 顧問税理士がさじを投げた案件も途中から税理士変更対応できます

税務調査の専門家に初回電話相談無料
相談予約後、お近くの拠点より
折り返しご連絡します!

税務調査専門税理士法人松本

税理士プロフィール税理士プロフィール
税務調査用語解説税務調査用語解説
全国からの税務調査
相談実績1,000件以上

国税局査察部、税務署のOB税理士が所属

税務調査に精通している
「税理士法人松本」が
税務調査の専門家として
あなたをサポートします!

  • 現在、税務調査が入っているので
    困っている
  • 過去分からサポートしてくれる
    税理士に依頼したい
  • 税務調査に強い税理士に変更したい
  • 自分では対応できないので、
    税理士に依頼したい

税務署の対応からサポートします。
お気軽にお電話ください。
日本全国オンライン面談対応

税務調査の専門家に初回電話相談無料
相談予約後、お近くの拠点より
折り返しご連絡します!

相談予約専用フリーダイヤル:0120-69-8822、受付9時から19時まで、土日祝日OK

税務調査専門税理士法人松本

友達追加で簡単にLINEで無料相談!お気軽にご相談ください