BLOG

税理士として多くの経営者や個人事業主の方とお話をさせていただく機会がございます。
経営者や個人事業主のお客様から、よくいただくのが「税務調査って何するの?」「税務調査はなぜ来るの?」というご質問です。
多くの経営者、個人事業主の方が「税務調査」に対して不安を感じていらっしゃいます。
その不安の一番の原因は「税務調査がどんなものかイメージできないから」ではないでしょうか?
「税務調査」の本来の目的は、適正な申告と納税がなされているかをチェックすることです。
「税務調査」をむやみに恐れるのではなく、いつかは受けることになるであろう「税務調査」に対する正しいイメージを持っていただきたいと思い、このブログを作成しております。

もし、すでに「税務調査」が入っており、今まで税金の申告をしていない無申告状態や顧問税理士がサジをなげた調査案件でも、税務調査専門税理士事務所の当社であれば対応可能です。お困りのお客様はすぐにでもお電話いただければと思います。

無申告 税務調査 2022.02.23

消費税を脱税?個人事業主が売上1000万円以下でいつも申告している人は要注意!

個人事業主であっても、消費税を納めるかどうかは、売上額が1,000万円以上あるかどうかによって決まります。「売上がぎりぎり1,000万円を超えて、課税事業者になってしまった」という経験をされた方もいるのではないでしょうか。
ここでは、個人事業主が売上1,000万円以下で…

期限後申告 無申告 税務調査 2022.02.20

埼玉、大宮の税務調査のご相談は税理士法人松本へお気軽にご相談ください!

埼玉、大宮で税務調査に対応してくれる税理士を見つけようとすると、なかなか見つからずに困った事はないでしょうか。たとえ見つかったとしても、そこが本当に依頼してよかったと思えるかどうか、確信が持てない場合も多いでしょう。
ここでは、埼玉、大宮で税務調査に対応してくれる税理士…

無申告 税務調査 2022.02.18

国税局の査察調査と税務署の税務調査の違いとは?

税金に関する調査は、事業を営んでいる納税者なら、誰でも受ける可能性があると言われています。しかし、実際には国税局が行う「査察調査」や税務署が行う「税務調査」などの種類があり、それぞれ異なる調査の側面があるのも事実です。
そこで、ここでは国税局の査察調査と税務署の税務調査…

無申告 税務調査 2022.02.14

税務調査が入った後に修正申告手続きを行う流れについてわかりやすく解説

税務調査が入った後、適正な申告ではないと税務署に判断されると修正申告を行うこととなります。その際、どのような流れで手続きを行うのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
ここでは、税務調査が入った後に修正申告を行う流れについて、わかりやすく解説しています。ペナルティが…

期限後申告 無申告 税務調査 2022.02.08

無申告のままクレジットカードを使いすぎていたら税務調査が来た?!

確定申告をせずにクレジットカードを利用していると、税務調査がやって来る…そんなことが本当にあるのでしょうか。クレジットカードを使用していることが税務署にバレてしまうのか、クレジットカードの利用が税務調査と関わりがある理由も気になるところです。
ここでは、無申告のままクレ…

期限後申告 無申告 税務調査 2022.02.05

横浜、神奈川の税務調査のご相談は税理士法人松本へお気軽にご相談ください!

横浜や神奈川で税務調査対応の依頼ができる税理士を探す場合、どういった基準で選べばよいのでしょうか。税務調査に関する相談だけでも受け付けてもらえるのか、税務署から税務調査の連絡が来てから対応してくれる税理士を見つける事が可能なのかも知っておきたいところです。
ここでは、横…

期限後申告 無申告 税務調査 2022.01.28

ギャラ飲み女子は税務署に狙われる?税務調査に入られないために

お小遣い稼ぎとして、パト(pato)などのギャラ飲みアプリに登録し、飲み会に参加したり、気軽にパパ活をしたりする女の子が増えてきました。
お小遣い稼ぎの副業とはいえ、収入を得ている場合は確定申告が必要になり、税金を納める必要が出てくることがあります。最近ではギャラ飲みで…

無申告 税務調査 2022.01.24

税務調査に選ばれやすい会社の特徴と税務調査の流れについてわかりやすく解説!

税務調査では、どのような会社が対象となりやすいのでしょうか。そもそも税務調査とはどのようなものなのか、調査の流れなどについても知っておきたいところです。
この記事では、税務調査の概要や実際の流れに加え、税務調査に選ばれやすい会社の特徴などについてわかりやすく解説していま…

期限後申告 無申告 税務調査 2022.01.20

岡山の税務調査のご相談は税理士法人松本へお気軽にご相談ください!

岡山で税務調査について相談したいと思ったら、どのようにすればよいでしょうか。相談できる税理士の見つけ方や、税務調査を受けやすい業種はあるのかなども気になるところです。
ここでは、岡山で税務調査の相談ができる税理士を探す方法に加え、税務調査の対象になりやすい業種などについ…

期限後申告 無申告 2022.01.19

確定申告をずっとしていない無申告状態を解消するにはどうしたらいいの?

確定申告をずっとしていない場合、ケースによっては無申告状態となっている可能性があります。「確定申告を忘れていた」「確定申告が必要だと知らなかった」という状況を解消するには、どうしたら良いのでしょうか。 ここでは、確定申告をずっとしていない人のリスクやデメリットに加え、確定申告が…

1 11 12 13 17
税理士プロフィール税理士プロフィール
税務調査用語解説税務調査用語解説

初回電話相談無料