BLOG
税理士として多くの経営者や個人事業主の方とお話をさせていただく機会がございます。
経営者や個人事業主のお客様から、よくいただくのが「税務調査って何するの?」「税務調査はなぜ来るの?」というご質問です。
多くの経営者、個人事業主の方が「税務調査」に対して不安を感じていらっしゃいます。
その不安の一番の原因は「税務調査がどんなものかイメージできないから」ではないでしょうか?
「税務調査」の本来の目的は、適正な申告と納税がなされているかをチェックすることです。
「税務調査」をむやみに恐れるのではなく、いつかは受けることになるであろう「税務調査」に対する正しいイメージを持っていただきたいと思い、このブログを作成しております。
もし、すでに「税務調査」が入っており、今まで税金の申告をしていない無申告状態や顧問税理士がサジをなげた調査案件でも、税務調査専門税理士事務所の当社であれば対応可能です。お困りのお客様はすぐにでもお電話いただければと思います。

税務調査で謝礼金や紹介料は問題になる?税法の観点から取り扱い方法についても解説
税務調査においては、個人や法人に支払った謝礼金や紹介料の取り扱いについて調査官から指摘を受けるケースが多くなっています。謝礼金や紹介料、リベート、情報提供料などは、どのように取り扱うのが正しいのでしょうか。 今回は、税務調査で問題になりやすい謝礼金や紹介料などの処理方法について…

確定申告をずっとしていない無申告状態を解消するにはどうしたらいいの?
確定申告をずっとしていない場合、ケースによっては無申告状態となっている可能性があります。「確定申告を忘れていた」「確定申告が必要だと知らなかった」という状況を解消するには、どうしたら良いのでしょうか。 ここでは、確定申告をずっとしていない人のリスクやデメリットに加え、確定申告が…

無申告なのに税務調査の連絡がきた!なぜ税務署にばれたのか?
「税務調査は申告している人の不正申告を調べるものだから、申告自体をしなければばれないだろう」と考えている方はいないでしょうか。
無申告であっても税務調査の対象となるケースや、それはどのようにしてばれるのか、無申告がばれて税務調査となる可能性やしくみなどについて解説します…

佐賀県で税務調査に強い税理士を探す方法とは
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、一時期は税務調査の数も減っていましたが、昨今ではまた以前のようなペースで税務調査が行われています。税務調査とは、納税者が正しく税金を納めているかを税務署が確認する調査です。
佐賀県内でも個人や法人を対象とした税務調査が行われており、…

役員報酬の相場とは?税務調査で指摘されやすいポイントや注意すべき箇所について解説!
税務調査では役員報酬が従業員の給与や同業他社の役員と報酬と比較して、あまりに高額に設定されているケースや勤務の実態がないにも関わらず報酬が支払われていないかなど、細かなチェックが行われます。 今回は税務調査で指摘されやすいポイントとともに役員報酬の相場や税務調査時に気を付けてお…

愛媛県、松山市で税務調査の対象となった場合は、税理士に依頼するべきか?
日本国民には納税の義務が憲法に定められています。個人事業主として所得を得ている人は所得税を、法人の企業活動によって所得を得ている場合は法人税の納税が必要です。 税務調査は、納税者が所得税や法人税を正しく申告しているかを確認する調査になります。もし、税務調査によって不正な申告が発…

確定申告が青色申告か白色申告で税務調査にも違いが出る?調査の違いについて解説!
1年間の売上と必要経費を計算して所得と納税すべき所得税額を確定し、納税を行う一連の手続きを確定申告といいます。 確定申告の方法には大きく分けて青色申告と白色申告の2つの申告方法があります。また、税務調査とは、納税者が正しく申告を行い、正しい額の納税を行っているかを調べる税務署に…

脱税とは?罰則はあるの?追徴課税についてもわかりやすく解説!
もし脱税を行ったことがわかった場合、追徴課税などの罰則を受けることになると耳にする事は多いでしょう。その場合、具体的にどれくらいの追徴課税や罰則を受けるのでしょうか。
この記事では、脱税をした場合の罰則や追徴課税の種類などについて解説しています。脱税が発覚するタイミング…

税務調査で指摘されない法人企業の効果的な節税対策とは?
法人では利益に合わせて法人税を納める義務があるのは当然理解しているものの、納税額が増えればその分、企業として利用できる資金は減ってしまいます。 そのため、納税額を減らせる効果的な節税方法があれば積極的に活用したいと考える経営者の方も多いのではないでしょうか。 節税対策といって…

香川県内・高松市内で税務調査対応が可能な税理士を探す方法とは
香川県や高松市内で税務調査の通知を受け、困っている方はいらっしゃらないでしょうか。 税務調査とは、納税の義務がある法人や個人が正しく納税を行っているかについて調べる調査です。税務調査でもし、実際よりも所得を低く申告していたことがバレてしまえば、追徴課税がなされるリスクがあります…
相談実績1,000件以上
国税局査察部、税務署のOB税理士が所属
税務調査に精通している
「税理士法人松本」が
税務調査の専門家として
あなたをサポートします!
- 現在、税務調査が入っているので
困っている - 過去分からサポートしてくれる
税理士に依頼したい - 税務調査に強い税理士に変更したい
- 自分では対応できないので、
税理士に依頼したい
税務調査専門税理士法人松本